Q. メテオカラーの時にヒートキャップによる加温はした方がいいですか?
A. 加温する事で理論的にはさらなる結合強化等が期待できますが、正直加温してもしなくても仕上がりの違いはほとんどわかりません。
ただ、メテオカラーはメテオGL等をカラー剤に混ぜるだけなので、なかなかお客様に施術の違いを実感していただきにくいため、視覚的な演出も兼ねてヒートキャップを使っていただいた方が特別感も出ていいと思います。
Q. メテオカラーの施術の際に何か気を付けた方がいいポイント等ありますか?
A. アイロン前に完全脱水する事が大切です。
(ブロー後、特にヘムラインは水分が残りやすいので、完全脱水してください)
水の沸点は100℃、水蒸気に変わると体積が1000倍以上になるのでアイロンで水蒸気爆発の原因になります。
ブローで120%完全脱水のイメージでしていただいて、その上でアイロンを当てていただく事で最高の仕上がりになります。
Q. メテオカラーのメニュー価格はいくらにしたらいいですか?
A. 通常のカラー料金+¥3000くらいでメニュー化されてるサロン様が多いです。
マンツーマンサロンのためなかなか余分に時間がかけられないというサロン様にはアイロンなしのブロー仕上げでプラス¥1000~¥1500のご提案をさせていただいてます。
ブロー仕上げで完全脱水すればいい効果が出せますし、施術時間とメニュー価格を抑えられる分より多くのお客様に施術を希望していただけると思います。
価格についてはエリアや通常のカラー料金をいくらに設定してるか等々、色々と状況があると思いますので一概には言えませんが、1つの参考になれば幸いです。
Q. 根元と中間・毛先で同じ薬を使うから、根元にメテオGLを20%の薬剤を使っても大丈夫ですか?
A. 基本的には根元にGL10%、中間・毛先に20~30%ですが、根元に20%の薬剤を使っていただいても特に問題ないです。
ただ、リフト力が多少落ちるのでハイトーンの時には注意が必要です。
Q. メテオストレート後、何時間はシャンプーしてはいけない等、お客様にお伝えした方がいい事はありますか?
A. 基本的には施術後24時間はなるべく髪を濡らさない方がいいです。
理由は2つあります。1つ目は、施術後99%は酸化処理が完了してますが、残りの1%を24時間かけて空気酸化によってじっくり完了させるためです。
2つ目は、髪の毛に残留してる還元剤が濡れると動くので、逆に乾いてれば動かないという習性を利用して還元剤がいなくなるまでの期間としてです。
中間水洗でしっかり5分間1剤を流していただいて、その後GRANカラーリバイブで還元剤を不活性化していただいて、施術後24時間はなるべく髪を濡らさないようにお客様にお伝えしていただくといいかと思います。
Q. メテオカラー・アルカリ酸熱・メテオストレートの工程表を頂く事はできますか?
A. 公式ラインよりご依頼ください。
Q. リトーノカラーで頭皮がしみる際の対策はありますか?
A. 加減法で染める場合は、頭皮に薬剤をつけずに塗布します。
12レベルで白髪染めで活用したい時は、〇明るい白髪染め
〇白髪ぼかし〇白髪を無視しておしゃれ染めのパターンなので、頭皮ギリギリの1~2mmは染める必要がないので頭皮にためない染め方で。
逆に暗めのパターンは、クリア+2GB、グレーベージュ+2GB
このパターンは頭皮からべったり塗布しても基本的にしみないと思います。
これでしみる問題は解決できると思います。サロンさんによってはカラー剤に甜菜糖を混ぜてる方も多くいらっしゃいます。